NF亭ショウタです。
メタバースでの入学式が存在します。
「ドワンゴ学園」が運営する2つの学校による、合同のメタバース入学式です。
司会をしたのは、”茨城県 公式”のVTuberです。
また、メタバース卒業式、メタバース成人式も実例があります。
これからはあらゆる式典がメタバースで行われるようになるでしょう。
この記事では、メタバースでの式典の実例と VTuberとの関連性を解説していきます。
メタバースの普及が進む
メタバース
メタバースは、急速に普及しています。
世間一般にはまだまだ「何それ?」と思われる認知度ですが、メタバースの経済圏は明らかに広がりつつあるのです。
VRchatやclusterといった代表的なプラットフォームだけでなく、続々と新しいメタバース プラットフォームが誕生しています。
また、興味深いメタバース関連プロジェクトも、毎日たくさん発表されています。
興味深いところでは、
…などもあります。
多くの大企業も参入しはじめているので、これからのメタバース市場の発展は凄まじい成長率になるでしょう。
メタバース入学式・卒業式の実例
メタバース入学式・ご当地VTuber茨ひより 司会
2021年4月7日、メタバース プラットフォームであるclusterで入学式が行われました。
⬇ダイジェスト
これは、学校法人角川ドワンゴ学園運営の N高等学校・S高等学校 の令和3年度の正式な入学式です。
学校法人角川ドワンゴ学園は、
- 株式会社ドワンゴ(ニコニコ動画運営会社)
- KADOKAWA(総合エンターテインメント企業)
…が共同運営しているネット上の高校です。
この入学式の司会は、茨城県公式のご当地VTuberである 茨ひよりさんが 務めました。
茨ひよりさんの運営母体は茨城県であり、大井川和彦 氏が知事をしています。
そして、大井川和彦 知事の前職は、「株式会社ドワンゴ取締役」なのです。
その関係で、学校法人角川ドワンゴ学園が行った入学式の司会をつとめたのです。
今後も、メタバース上での公的な行事で、VTuberが司会をする姿も増えるでしょう。
メタバース卒業式
VRイノベーションアカデミー京都では、2021年4月にメタバースで卒業式が行われました。
リアル会場とメタバース会場が連動しており、お互いに会場の様子を見ることができます。
コロナ禍による渡航制限で海外へ行けないオンライン留学生なども、メタバースでの式典なら臨場感の高い体験ができます。
バーチャル入学式・卒業式を、パッケージ販売?
メタバース プラットフォームであるclusterは、バーチャル入学式・卒業式を最短一週間で開催できるパッケージを販売していました。
- 会場
- 演出
- スクリーン
- 音響
- その他
…といった、メタバースでの入学式・卒業式に必要なアイテムのレンタルを、まとめてパッケージ化したのです。
また、オリジナルの袴やスーツなどもメタバース上のアバターで着用も可能です。
現実世界の式典に必要な機材のレンタルを まとめてパッケージにするビジネスと同様、
メタバース上でも、式典に必要なアイテムのレンタルをまとめて パッケージにするビジネスが増えるでしょう。
メタバースとVTuberは相性が良い
もともとVTuberは、メタバースが注目される前からメタバースでの活動を当たり前のように行っていました。
VRchatやclusterでの活動を、YouTubeで公開しているのです。
VTuberはもともと3Dで活動するのが当たり前であり、3D空間であるメタバースでも活動するのも自然な流れと言えます。
なので、数多くのVTuberたちはメタバース文化に慣れているのです。
メタバースでのイベントで司会をするなど、VTuber界においては重要な活動拠点の1つとなっています。
⬇たとえば、有名VTuberミライアカリが渋谷区公認メタバース「バーチャル渋谷」で司会をしました。
⬇この記事で くわしく解説してますが、メタバースとVTuberは極めて相性が良いのです。

メタバース成人式が増える?
実例:札幌市の有志によるメタバース成人式
北海道札幌市の成人式が、コロナの影響で中止になりました。
そして、札幌市内の有志により、メタバース成人式が実施されたのです。
新成人による「バーチャル成人式」2021札幌を1月11日クラスターで開催!
第一弾トレーラー作ってみたよ!!
VR未体験の新成人をVR民でお祝いしつつ、VR世界に引き込みましょ!!★彡開催はスマホで遊べるクラスターで♪https://t.co/3LjNsLmmbp#バーチャル成人式 #cluster pic.twitter.com/qsWz6lwbJp
— 🌸バーチャル成人式 札幌発有志企画 by VRooM (@VRSeijinsiki) December 27, 2020
自治体は関わっておらず、あくまで有志によるメタバース成人式です。
なので、自治体による正式な成人式がメタバースで行われた事例は、僕の知る限りありません。
しかし、
前述したメタバース入学式の前例(茨城県自治体が間接的に関わっている)があるのですから、今後は(正式な)メタバース成人式が増えることも予想されます。
・・・そして、新しい文化を積極的に取り入れる自治体も、確実に存在します。
⬇2つのリアル成人式を実例に、解説していきます。
ご当地VTuberがリアル成人式でスピーチ事例
ご当地VTuberとは、地方創生を目的に活動するVTuberです。
特定の地方の魅力を発信するVTuberであり、前述の(メタバース入学式の司会をした)茨ひよりさんもご当地VTuberです。
そして、現実世界での正式な成人式で、ご当地VTuberがスピーチをした事例がすでにあるのです。
北海道 釧路市:鬼霧シアン
北海道釧路市ご当地VTuberとして2020年7月から活動している鬼霧シアンさんが、2021年8月13日の釧路市の成人式でスピーチを行いました。
去年の成人式のシアンさんの様子(再掲)
ドキドキしながら撮影禁止を無視して
写真撮ってたのはいい思い出
#鬼霧シアン pic.twitter.com/CWqxe7i1qX— *miki*/ギガ民 今年も色んな曲聴くぞ〜! ☘️🦀🐔🍗🐶💙⚓🌟🍙 (@durarara_fantom) January 11, 2022
⬇成人式スピーチは、2020年12月の時点で決定していたのですが、コロナ禍で延期が続いた末、やっと実現した成人式なのです。
昨日の大切なお知らせは釧路市の成人式参加、そしてその成人式の場で20歳のメッセージを朗読させていただくことになりました✨✨✨
今から胃が緊張してます!!!!笑 https://t.co/MXe1k9uLq8
— 鬼霧シアン🌟🍙北海道釧路市ご当地VTuber (@cyan_onikiri) December 11, 2020
鬼霧シアンさんは、FMくしろ でレギュラー番組放送、地元イベントに出演など、コラボも多数行っています。
⬇地元の新聞に掲載されることも多いです。
画像引用:公式サイト
⬇視聴者を楽しませる工夫が随所に見られるので、チャンネルを見てみても良いでしょう。
埼玉県春日部市:春日部つくし
埼玉県ご当地VTuberとして2018年2月から活動している春日部つくし さんが、令和4年1月9日に埼玉県春日部市で行われた成人式で、スピーチを行いました。
実は…!
春日部市の成人式、21歳のつどいにお祝いのメッセージを送らせていただきましたわ!
成人を迎えられた皆さん、本当におめでとうございますわ!🥳✨大画面に失礼いたしました🤣 https://t.co/ZqhqZAMopp
— 春日部つくし💿バーチャル埼玉県民 (@kasukaBe_nyoki) January 10, 2022
春日部つくしさんは「埼玉県公式VTuber」です。
2021年7月から行われた埼玉バーチャル観光大使のオーディションで選出され、埼玉県の公認のもと埼玉県をPRする活動をしています。
この事例はオーディション開始時から大きな注目を集めました。
そして今回、成人式でのスピーチを行ったのです。
春日部つくしさんは3Dモデルも自分で作成していますし、イラストなども上手く多才です。
なので、興味があったらチャンネルを見に行ってはいかが?
⬇オススメ歌ってみた動画
個人が自治体とコラボする時代
驚くことに、正式な成人式でスピーチをした鬼霧シアンさん・春日部つくしさんは共に”個人運営”のVTuberです。
つまり、企業ではなく個人が自治体とコラボしているのです。
これは、とても凄いことです。
同じく、個人運営VTuberが公共性の高い案件を受けた事例は他にもあります。
青森県ご当地VTuberの青森りんこさんも個人運営ですが、銀行・鉄道会社とのコラボもしています。
・青森銀行コラボ(後援:青森県)
・津軽鉄道コラボ
画像引用:津軽鉄道株式会社
これは、
公的機関が「依頼相手が企業か?個人か?」という事に こだわらない流れが起き始めている…と捉えることができます。
このような事例を見た他の公的機関の思考にも影響を与えて、次の新しい事例が生まれます。
個人が公共性の高い案件を受ける…という事例は、メタバース業界でもドンドン増えていくでしょう。
自治体公認のメタバース式典&ご当地VTuberが増えていく可能性
渋谷区では、「バーチャル渋谷」「バーチャル原宿」というメタバースを公認しています。
つまり、自治体公認メタバースです。
・バーチャル渋谷
・バーチャル原宿
そして、VTuberは「メタバースのマスコットキャラ・案内人ポジション」として適しています。
なので自治体が公式にメタバース運営をする場合、同時にVTuber運営をする事例も出てくるでしょう。
自治体公式のVTuberは、すでに15名以上が存在します。
(繰りかえしになりますが)
前述した春日部つくしさんも、埼玉県バーチャル観光大使という自治体公式VTuberです。
今後は、渋谷区公認メタバース バーチャル渋谷のように、自治体がメタバースを公式に運営する事例も増えるのは確実です。
そこで、個人運営VTuberが活躍する場も増えるでしょう。
自治体の先進性をアピールできる
現実世界の移動が制限されている今、ネット上での活動の重要性がさらに増しています。
そして、ネット上ではドンドン新しい文化やテクノロジーが生まれています。
自治体のもとメタバースで成人式などが行われれば、地方自治体の先進性をアピールできます。
すると情報が拡散され、多くの人の興味を引きます。
結果、観光や移住の選択肢の上位に来やすくなるでしょう。
たとえば、
⬇村民800名の限界集落・山古志村では、自治体が錦鯉NFTを販売しました。
メタバース運営も計画されています。

この錦鯉NFT発行により、NFT業界で注目を集めました。
観光で訪れる人や、金銭的見返りなく自主的に協力してくれる人も現れています。
先進性をアピールした結果、良い効果を生み出している好例です。
式典はメタバース化
今後、式典はメタバースで行われることが増えます。
現実世界における 移動のための”時間”や”お金”が省略されるので、メタバースの方が圧倒的に便利なのです。
パソコンのみでメタバースを利用していると、平面的な画面に映し出される映像しか認識できません。
しかし、
⬇ヘッドセットをつければ、まるで現実世界にいるような臨場感を感じることができます。
メタバースなら宇宙空間などでの式典も可能であり、現実世界では不可能な演出を体験できます。
むしろ現実世界よりもメタバースのほうが、体験価値の高い式典が可能になる・・・とも言えます。
また、海外にいる友だちとも一緒に式典に参加できるのです。
「深海の底」「土星の輪の上」などの神秘的なステージで成人式をすることができたら、一生の思い出になるでしょう。
もちろん、「現実世界での式典の方が良い」という人もいるはずです。
なので、
- メタバースでの式典
- 現実世界での式典
…の両方を同時に行えばよいでしょう。
また、「宗教活動」もメタバース化の流れが起こるでしょう。
特に重要な行事の際は現実世界の聖地に集まることが求められるかもしれませんが、通常の礼拝や集会などはメタバースで可能です。
むしろ、メタバースで行われる集会なら、新規に興味を持って来てくれる人も現れます。
そこで、礼拝することにより精神への良い影響を体感した人は、実際に宗教に入ってくれるチャンスが生まれます。
⬇詳細

メタバースでの式典は「新規層へのアプローチ」手法としても有効です。
つまり、公的機関だけでなく”企業のマーケティング戦略”としても有望なのです。
これから多種多様のメタバース式典が増えると思うと、とても楽しみです。
コメント